• HOME
  • 講師紹介
  • MLA記事一覧
2018.07.10 23:41

投資銀行家と漁師の話

ある投資銀行家がバケーションをとってカリブの島へ行った。そこに魚釣りをしている漁師を見つけ、声をかけた。「たくさん釣れてますか?」「いや、今日食べる分だけだからもう帰って昼寝をするところじゃよ」「ゆうゆ自適ですね。でもそれはもったいない。船でも出してもっとたくさん釣ればいいのに」...

2018.07.06 09:18

節約

と言っても水の話。1日に一回、シャワー中におしっこをすると一人当たり年間で2500リットルの水の節約になるとのこと。決して推奨しているわけはありませんよー。

2018.07.05 22:51

投資信託についてのNEWS

色々な気づきがある(べき)記事ですね。銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起国内29の銀行で投資信託を買った個人客の半分近くが、運用損失を出していることが金融庁の調べでわかった。運用成績は銀行ごとに大きな差異がみられたといい、各行の販売・運用姿勢や商品の品ぞろえが、...

2018.07.05 22:51

小判

時代劇や昔話に出てくる小判のお話。これが結構深いんですよー。

2018.07.05 22:37

お金について考えることは

結局、価値観や優先順位を考えることで、時間の使い方、仕事や人生について考えることなんだと思う。いかがでしょう?

2018.07.05 00:57

クレジットカード

便利なクレジットカード。その歴史と基本構造を見てみましょう。

2018.07.05 00:56

株式投資の世界

ニュースフロー、カタリストとは?割とわかりやすい製薬会社の例を見てみましょう。

2018.07.05 00:55

ギャンブル

身近にありながらもほとんど触れられない分野では?やる、やらないに関わらず、基本的な仕組みを知っておくことは大切です。ちょっとのぞいて見ましょう。

2018.07.05 00:53

格付け

企業の安全性を図る尺度としての格付けとは?その基本を見て見ましょう。投資と投機の分かれ道とは?

2018.07.05 00:51

株式投資のレーティング

株式アナリストという仕事があります。株価の予測が主な業務です。バリュー、グロース、グロースバリュー、買い、維持、売りなど様々な区分けを行っています。

2018.07.05 00:49

海外旅行と外貨の話

外貨投資の前に考えてみると頭の中が整理できるかもしれません。一緒に考えて見ましょう。

2018.07.05 00:47

ガソリン価格の高騰

ニュースでもよく取り上げられますね。そんな時に考えるべきことは?一円でも安いスタンドを探すこと?それとも?

Copyright © 2025 Money Literacy Academy お金のリテラシーを高める.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう